Blog
【完全網羅】Tシャツプリントは奥が深い!基礎知識から失敗しないコツまで
オリジナルTシャツを作るためには、無地Tシャツを購入しデザインを考え、実際にTシャツプリントする必要があります。自作でプリントすることも可能ですが、どうしても手間や費用が掛かってしまいますし、ある程度技術やセンスがないと難しいものです。簡単にTシャツプリントを行うために、どうすれば良いのでしょうか?そこで今回は、Tシャツプリントの基礎知識からオリジナルTシャツを作る際に失敗しないためのコツをご紹介しましょう。 【基礎知識】Tシャツプリントの種類 一口にTシャツプリントと言っても様々なプリント・加工方法があります。まずはプリントの種類を覚えておくと、理想に近いオリジナルTシャツが作れるでしょう。プリントの種類の中でも、特に活用されることが多いものをいくつかご紹介していきます。 シルクスクリーンプリント(シルクプリント) シルクスクリーンプリント(シルクプリント)は、Tシャツプリントの中でもよく利用されているプリント方法です。Tシャツのプリントはもちろん、その他、服に限らずポスターなど幅広く印刷に使われるプリント方法の中でも一般的と言われています。デザインに使われるひとつひとつの色に応じて版(Tシャツプリントをするための型)を製版していくため、3色のデザインをプリントするなら3版の製版が必要です。1色ずつインクを使い分けながら連続してプリントするため、一度にたくさんプリントできるという点が特徴と言えます。また、ラメ・グリッターや発泡、ひび割れなど、特殊なインクを使うことで他のプリント方法では難しい表現や技術を取り入れることができるのも、シルクスクリーンプリント(シルクプリント)を利用するメリットです。他にもこのようなメリットが挙げられます。 ・洗濯に強い ・摩擦に強い ・値段が安いので作りやすい ただし、シルクスクリーンプリント(シルクプリント)にはデメリットもあります。例えば、Tシャツの素材によってインク・版を流用することが難しいという点です。同じ素材ならインク・版を使い回すことができるため安価に仕上がりますが、素材が異なるものに印刷するとなるとまた新しく版を用意する必要があります。また、縫い目などの段差がある部分では綺麗にプリントされない可能性が高いため、基本的にはTシャツの平面のみのプリントとなります。こういった点に注意しなくてはなりませんが、それでも大量にオリジナルTシャツを作りたい、Tシャツの形よりもデザインにこだわりたいという方はシルクスクリーンプリント(シルクプリント)がおすすめです。 シルクスクリーンプリント(シルクプリント)の様々なインクや表現方法を簡単にご紹介しましょう。 ■ラバーインク ラバーインクは水性と油性の2種類があり、シルクスクリーンプリント(シルクプリント)の中でも一般的なインクです。Tシャツプリント用のラバーインクは生地に定着しやすく、濃い色の無地Tシャツにも発色良くプリントを行えます。 ■染み込みインク その名の通り生地に染み込むタイプのインクで、「顔料インク・顔料プリント」とも言われています。生地に染み込むタイプのインクなので濃い色のTシャツに染み込みインクを使用してもデザインがはっきりと見えなくなる恐れがあります。そのため、基本的には白Tシャツ(もしくは淡色生地のTシャツ)へのプリントに向いている方法です。また、デザインが細かいとにじんでしまい、柄がわかりにくくなる恐れがあります。 ■発泡インク 発泡インクは、特殊なインクの一つです。プリント後に熱を加えるとインクが膨らむようになっています。デザインをより立体的に見せたい場合におすすめの方法です。基本的にラバータイプで使用するインクを重ねてプリントすることでインクの色を濃く保つことができます。インクが膨らむと細かいデザインがつぶれて消えてしまうことがあったり、ラバーインクに比べ摩擦に弱いため膨らんだ部分を擦ってしまうと削れてしまったりしまいますので注意したいところです。 ■蛍光インク 蛍光インクは、普通のインクよりも彩度を上げ、より鮮やかな色味のインクを使ったプリントになります。ビビッドな色合いをオリジナルTシャツに取り入れたいという方におすすめの方法です。下地になる色を刷った上、もしくは通常よりも多く重ね刷りするため、一般的なラバープリントよりもややプリントが厚くなります。プリント代もやや割高になることが多いでしょう。こちらもデザインが細かいと潰れてしまう可能性があるインクです。注意してくださいね! ■ラメ ラバープリントの上からラメ粒子を混合させたバインダー(インク)をプリントする方法です。ラバーインクの色を邪魔せずにきらびやかなプリントを取り入れたい方におすすめの方法と言えます。ラメはプリントの表面に乗せるため、良い発色のプリントが行えなかったり、場合によってはラメが取れてしまったりすることもあります。 ■ひび割れ まるで古着のようにインクにわざとひび割れを発生させる方法です。乾燥させた後に表面が割れる特殊なインクを使用します。1枚1枚ひび割れの入り方が異なるため、同じデザインでも味わいが異なるでしょう。ただし、基本的にはひび割れが増えればその分インクも剥がれやすくなるため注意が必要です。デザインデータ上でひび割れ表現をしておくのもひとつの手です。データほどきれいな表現はできませんが、個体差も出にくく特殊なインクを使う必要もないためコストダウンにもつながります。 ■テクニカルグラデーション テクニカルグラデーションとは、1枚の版に1~3色のインクを乗せて刷ることで、境目がグラデーションのように混ざり変化する方法を指します。グラデーションは全て手刷りで作っていくため、細かな色合いは1枚1枚で異なります。素材によってはテクニカルグラデーションを採用できない場合があるので気を付けましょう。また、多くの業者では細かく色の混ざり具合やグラデーションの入り方などを指定することはできません。これは熟練の職人が経験とともに身につける印刷テクニックです。プリントブレインでもこのテクニックを身につけた職人がいますのでご相談に応じます! ■厚盛り 厚盛りは発泡と少し似ていますが、専用の特殊インクを使い厚めにプリントする方法です。立体的なデザインをTシャツに取り入れたい時は厚盛りがおすすめと言えます。ただし、他のプリント技術との併用が難しく、また1色だけでプリントすることになるため注意しましょう。 ■箔・フロッキープリント シルクスクリーンプリント(シルクプリント)で専用の「ホットメルト」と呼ばれる糊をプリントし、その部分に金箔・銀箔、ホログラム、フロッキーなどのシートを圧着させる方法です。1枚のTシャツに異なる素材を使い分けてプリントできるため、デザインにこだわりたい方にもおすすめです。通常のプリントよりも工程や素材が増えるため、価格が上がりやすいことと、シートを圧着させた部分は通気性・伸縮性が悪くなるため、ひび割れやシワが付きやすくなります。 ■カッティングシート Tシャツのプリントというとプリンターをイメージされる方も多いかと思いますが、プリンターは使用せず色付きのシートをカットして素材に圧着させるプリントを「シートカッティング」と言います。よくスポーツウェアに用いられている方法ですが、オリジナルTシャツにも活用できます。ラバータイプからマット、ラメ、発泡など、特殊なシートを使えば様々な柄のプリントも取り入れられます。...
【完全網羅】Tシャツプリントは奥が深い!基礎知識から失敗しないコツまで
オリジナルTシャツを作るためには、無地Tシャツを購入しデザインを考え、実際にTシャツプリントする必要があります。自作でプリントすることも可能ですが、どうしても手間や費用が掛かってしまいますし、ある程度技術やセンスがないと難しいものです。簡単にTシャツプリントを行うために、どうすれば良いのでしょうか?そこで今回は、Tシャツプリントの基礎知識からオリジナルTシャツを作る際に失敗しないためのコツをご紹介しましょう。 【基礎知識】Tシャツプリントの種類 一口にTシャツプリントと言っても様々なプリント・加工方法があります。まずはプリントの種類を覚えておくと、理想に近いオリジナルTシャツが作れるでしょう。プリントの種類の中でも、特に活用されることが多いものをいくつかご紹介していきます。 シルクスクリーンプリント(シルクプリント) シルクスクリーンプリント(シルクプリント)は、Tシャツプリントの中でもよく利用されているプリント方法です。Tシャツのプリントはもちろん、その他、服に限らずポスターなど幅広く印刷に使われるプリント方法の中でも一般的と言われています。デザインに使われるひとつひとつの色に応じて版(Tシャツプリントをするための型)を製版していくため、3色のデザインをプリントするなら3版の製版が必要です。1色ずつインクを使い分けながら連続してプリントするため、一度にたくさんプリントできるという点が特徴と言えます。また、ラメ・グリッターや発泡、ひび割れなど、特殊なインクを使うことで他のプリント方法では難しい表現や技術を取り入れることができるのも、シルクスクリーンプリント(シルクプリント)を利用するメリットです。他にもこのようなメリットが挙げられます。 ・洗濯に強い ・摩擦に強い ・値段が安いので作りやすい ただし、シルクスクリーンプリント(シルクプリント)にはデメリットもあります。例えば、Tシャツの素材によってインク・版を流用することが難しいという点です。同じ素材ならインク・版を使い回すことができるため安価に仕上がりますが、素材が異なるものに印刷するとなるとまた新しく版を用意する必要があります。また、縫い目などの段差がある部分では綺麗にプリントされない可能性が高いため、基本的にはTシャツの平面のみのプリントとなります。こういった点に注意しなくてはなりませんが、それでも大量にオリジナルTシャツを作りたい、Tシャツの形よりもデザインにこだわりたいという方はシルクスクリーンプリント(シルクプリント)がおすすめです。 シルクスクリーンプリント(シルクプリント)の様々なインクや表現方法を簡単にご紹介しましょう。 ■ラバーインク ラバーインクは水性と油性の2種類があり、シルクスクリーンプリント(シルクプリント)の中でも一般的なインクです。Tシャツプリント用のラバーインクは生地に定着しやすく、濃い色の無地Tシャツにも発色良くプリントを行えます。 ■染み込みインク その名の通り生地に染み込むタイプのインクで、「顔料インク・顔料プリント」とも言われています。生地に染み込むタイプのインクなので濃い色のTシャツに染み込みインクを使用してもデザインがはっきりと見えなくなる恐れがあります。そのため、基本的には白Tシャツ(もしくは淡色生地のTシャツ)へのプリントに向いている方法です。また、デザインが細かいとにじんでしまい、柄がわかりにくくなる恐れがあります。 ■発泡インク 発泡インクは、特殊なインクの一つです。プリント後に熱を加えるとインクが膨らむようになっています。デザインをより立体的に見せたい場合におすすめの方法です。基本的にラバータイプで使用するインクを重ねてプリントすることでインクの色を濃く保つことができます。インクが膨らむと細かいデザインがつぶれて消えてしまうことがあったり、ラバーインクに比べ摩擦に弱いため膨らんだ部分を擦ってしまうと削れてしまったりしまいますので注意したいところです。 ■蛍光インク 蛍光インクは、普通のインクよりも彩度を上げ、より鮮やかな色味のインクを使ったプリントになります。ビビッドな色合いをオリジナルTシャツに取り入れたいという方におすすめの方法です。下地になる色を刷った上、もしくは通常よりも多く重ね刷りするため、一般的なラバープリントよりもややプリントが厚くなります。プリント代もやや割高になることが多いでしょう。こちらもデザインが細かいと潰れてしまう可能性があるインクです。注意してくださいね! ■ラメ ラバープリントの上からラメ粒子を混合させたバインダー(インク)をプリントする方法です。ラバーインクの色を邪魔せずにきらびやかなプリントを取り入れたい方におすすめの方法と言えます。ラメはプリントの表面に乗せるため、良い発色のプリントが行えなかったり、場合によってはラメが取れてしまったりすることもあります。 ■ひび割れ まるで古着のようにインクにわざとひび割れを発生させる方法です。乾燥させた後に表面が割れる特殊なインクを使用します。1枚1枚ひび割れの入り方が異なるため、同じデザインでも味わいが異なるでしょう。ただし、基本的にはひび割れが増えればその分インクも剥がれやすくなるため注意が必要です。デザインデータ上でひび割れ表現をしておくのもひとつの手です。データほどきれいな表現はできませんが、個体差も出にくく特殊なインクを使う必要もないためコストダウンにもつながります。 ■テクニカルグラデーション テクニカルグラデーションとは、1枚の版に1~3色のインクを乗せて刷ることで、境目がグラデーションのように混ざり変化する方法を指します。グラデーションは全て手刷りで作っていくため、細かな色合いは1枚1枚で異なります。素材によってはテクニカルグラデーションを採用できない場合があるので気を付けましょう。また、多くの業者では細かく色の混ざり具合やグラデーションの入り方などを指定することはできません。これは熟練の職人が経験とともに身につける印刷テクニックです。プリントブレインでもこのテクニックを身につけた職人がいますのでご相談に応じます! ■厚盛り 厚盛りは発泡と少し似ていますが、専用の特殊インクを使い厚めにプリントする方法です。立体的なデザインをTシャツに取り入れたい時は厚盛りがおすすめと言えます。ただし、他のプリント技術との併用が難しく、また1色だけでプリントすることになるため注意しましょう。 ■箔・フロッキープリント シルクスクリーンプリント(シルクプリント)で専用の「ホットメルト」と呼ばれる糊をプリントし、その部分に金箔・銀箔、ホログラム、フロッキーなどのシートを圧着させる方法です。1枚のTシャツに異なる素材を使い分けてプリントできるため、デザインにこだわりたい方にもおすすめです。通常のプリントよりも工程や素材が増えるため、価格が上がりやすいことと、シートを圧着させた部分は通気性・伸縮性が悪くなるため、ひび割れやシワが付きやすくなります。 ■カッティングシート Tシャツのプリントというとプリンターをイメージされる方も多いかと思いますが、プリンターは使用せず色付きのシートをカットして素材に圧着させるプリントを「シートカッティング」と言います。よくスポーツウェアに用いられている方法ですが、オリジナルTシャツにも活用できます。ラバータイプからマット、ラメ、発泡など、特殊なシートを使えば様々な柄のプリントも取り入れられます。...
【完全版】高品質&激安なオリジナルTシャツを作るコツ
皆さんは、オリジナルTシャツやオリジナルパーカー、ポロシャツを作りたいと考えた時、どうやって作るかご存知でしょうか?自分だけのオリジナルTシャツを作るとなると、 「かなり費用がかかってしまうのではないか 「品質があまり良くないTシャツになってしまうのではないか」 と不安を感じる人もいるはずです。 しかし実際は、高品質でなおかつ激安なオリジナルTシャツを作ることができます! 今回は、高品質で激安なオリジナルTシャツを作る方法や作る時のコツ、オリジナルTシャツ業者を選ぶ際のポイントなどについてご紹介しましょう。これからオリジナルTシャツやオリジナルパーカー、オリジナルポロシャツを作ろうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。 Tシャツを自分で作成することはできる? オリジナルTシャツは道具さえ準備すれば自分でも作れてしまいます。そこでまずはオリジナルTシャツを自作する方法からご紹介していきましょう。 ■シルクスクリーンの作り方 シルクスクリーンとは、Tシャツ以外にも他の衣類やリモコンのボタンにも活用されているプリント方法です。元々はシルク=絹ですね、を印刷用の型(版)に使っていたことから「シルクスクリーン」という名が付きました。今では高価なシルク(絹)ではなく、化学繊維を用いたメッシュ状の素材を使ってプリント版を作っています。 シルクスクリーンプリントのメリットは、版を作ってしまえば同じデザインのTシャツを複数枚プリントできるという点です。1つの版を作るのに手間はかかってしまうものの、それさえ出来てしまえば10枚、100枚でも全く同じプリントのオリジナルTシャツが作れます。また、シルクスクリーンで使用するインクは基本的に耐久性が優れており、洗濯で色落ちする可能性が低いです。このような点から、オリジナルTシャツ作成に適したプリント方法と言えるでしょう。 【シルクスクリーンプリントでTシャツを作成してみよう】 作成するために必要なものは、以下の通りです。 メッシュ素材の生地(60~80) シルクスクリーン用のインク 塩化ビニル製のシート フレーム(コルクボード・刺繍枠などでも代用できます) カッター スキージや木べら *塩化ビニル製のシートは裏面がシールになっていて固定できるものが望ましいです。ホームセンターに売られていることも多いので探してみましょう。 Tシャツに印刷したいデザインを、まずは紙に印刷します。 印刷したらイラストをシートの裏に置き、上からフレームを置きます。 色を入れたい部分に合わせてカッターで切り抜いていきます。 フレームにメッシュを貼り、剥離紙を剥がしたシートをメッシュに貼ります。 ここまででシルクスクリーン版の完成です。あとはプリントしたいTシャツに版を置き、インクを乗せていきましょう。インクを乗せる前にTシャツの中に段ボールや木の板などを挟んでおくと、裏移りもせず、きれいにインクが乗るので安心です。インクを乾かす時はドライヤーなどを使うと早く乾燥させられるので、ぜひ試してみましょう。 プリントブレインでこのシルクスクリーン版を作る場合、版代がかかります。1つのデザインで色を2色や3色使用した場合、「版」もその色数ぶん必要となります。また、プリントするデザイン大きさによっても、 価格が変動します。詳しくは、料金表をご覧ください。 ■アイロンプリントの作り方 アイロンプリントは転写紙という専用の用紙を使ってデザインをTシャツにプリントさせる方法を指します。その名の通り、アイロンの熱を使ってTシャツにデザインを移すため、自宅でも簡単に作れてしまいます。デザインさえ決まっていれば数時間で作れるでしょう。ただし、シルクスクリーンプリントに比べて耐久性が低いという欠点があります。シルクスクリーンプリントは洗濯や摩擦にも強いのですが、アイロンプリントは何度か洗濯すると剥がれる可能性があるのです。近年は耐久性を向上させた用紙も登場しているようですが、一般的にシルクスクリーンプリントに比べるとやはり耐久度は低くなっています。なるべく安い値段で作成したい、手間を掛けたくない、(それほど汚れないので)洗濯の頻度が少ないというものに活用すると良いでしょう。 【アイロンプリントでTシャツを作成してみよう】...
【完全版】高品質&激安なオリジナルTシャツを作るコツ
皆さんは、オリジナルTシャツやオリジナルパーカー、ポロシャツを作りたいと考えた時、どうやって作るかご存知でしょうか?自分だけのオリジナルTシャツを作るとなると、 「かなり費用がかかってしまうのではないか 「品質があまり良くないTシャツになってしまうのではないか」 と不安を感じる人もいるはずです。 しかし実際は、高品質でなおかつ激安なオリジナルTシャツを作ることができます! 今回は、高品質で激安なオリジナルTシャツを作る方法や作る時のコツ、オリジナルTシャツ業者を選ぶ際のポイントなどについてご紹介しましょう。これからオリジナルTシャツやオリジナルパーカー、オリジナルポロシャツを作ろうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。 Tシャツを自分で作成することはできる? オリジナルTシャツは道具さえ準備すれば自分でも作れてしまいます。そこでまずはオリジナルTシャツを自作する方法からご紹介していきましょう。 ■シルクスクリーンの作り方 シルクスクリーンとは、Tシャツ以外にも他の衣類やリモコンのボタンにも活用されているプリント方法です。元々はシルク=絹ですね、を印刷用の型(版)に使っていたことから「シルクスクリーン」という名が付きました。今では高価なシルク(絹)ではなく、化学繊維を用いたメッシュ状の素材を使ってプリント版を作っています。 シルクスクリーンプリントのメリットは、版を作ってしまえば同じデザインのTシャツを複数枚プリントできるという点です。1つの版を作るのに手間はかかってしまうものの、それさえ出来てしまえば10枚、100枚でも全く同じプリントのオリジナルTシャツが作れます。また、シルクスクリーンで使用するインクは基本的に耐久性が優れており、洗濯で色落ちする可能性が低いです。このような点から、オリジナルTシャツ作成に適したプリント方法と言えるでしょう。 【シルクスクリーンプリントでTシャツを作成してみよう】 作成するために必要なものは、以下の通りです。 メッシュ素材の生地(60~80) シルクスクリーン用のインク 塩化ビニル製のシート フレーム(コルクボード・刺繍枠などでも代用できます) カッター スキージや木べら *塩化ビニル製のシートは裏面がシールになっていて固定できるものが望ましいです。ホームセンターに売られていることも多いので探してみましょう。 Tシャツに印刷したいデザインを、まずは紙に印刷します。 印刷したらイラストをシートの裏に置き、上からフレームを置きます。 色を入れたい部分に合わせてカッターで切り抜いていきます。 フレームにメッシュを貼り、剥離紙を剥がしたシートをメッシュに貼ります。 ここまででシルクスクリーン版の完成です。あとはプリントしたいTシャツに版を置き、インクを乗せていきましょう。インクを乗せる前にTシャツの中に段ボールや木の板などを挟んでおくと、裏移りもせず、きれいにインクが乗るので安心です。インクを乾かす時はドライヤーなどを使うと早く乾燥させられるので、ぜひ試してみましょう。 プリントブレインでこのシルクスクリーン版を作る場合、版代がかかります。1つのデザインで色を2色や3色使用した場合、「版」もその色数ぶん必要となります。また、プリントするデザイン大きさによっても、 価格が変動します。詳しくは、料金表をご覧ください。 ■アイロンプリントの作り方 アイロンプリントは転写紙という専用の用紙を使ってデザインをTシャツにプリントさせる方法を指します。その名の通り、アイロンの熱を使ってTシャツにデザインを移すため、自宅でも簡単に作れてしまいます。デザインさえ決まっていれば数時間で作れるでしょう。ただし、シルクスクリーンプリントに比べて耐久性が低いという欠点があります。シルクスクリーンプリントは洗濯や摩擦にも強いのですが、アイロンプリントは何度か洗濯すると剥がれる可能性があるのです。近年は耐久性を向上させた用紙も登場しているようですが、一般的にシルクスクリーンプリントに比べるとやはり耐久度は低くなっています。なるべく安い値段で作成したい、手間を掛けたくない、(それほど汚れないので)洗濯の頻度が少ないというものに活用すると良いでしょう。 【アイロンプリントでTシャツを作成してみよう】...
【対策】白Tシャツは肌が透ける?その理由と対策とは
季節を問わずに活躍するのがTシャツ!特に白Tシャツは、夏はそのまま一枚で、冬はインナーにもできます。しかし、白Tシャツは一枚で着ると透ける場合もあります。ここでは、なぜ白Tシャツは透けるのか、オリジナルTシャツ作成時に失敗しない注意点を説明していきます。 白Tシャツはどうして肌が透けるのか?肌が透ける理由 白いTシャツはどうして透けるのでしょうか?それは肌の色との関係にあります。肌の色は白よりも濃い色のため、どうしてもTシャツの色が薄いと透けてしまうのです。特に肌の色が濃い人は要注意です。肌の色が白い人に比べて透ける確率が上がります。 また、一番透けやすいのが乳首です!乳首は肌よりもさらに濃い色の為透けやすいです!しかし女性は当然ながら、男性も乳首が透けると嫌だ!っていうかた、多いんじゃないでしょうか。どんなにいい体型をしていても、清潔感に気を配っても、乳首が透けていては全て台無しです。 でも、白Tシャツは着たい!白Tシャツが似合う人は、おしゃれでかっこいいという印象がありませんか?また、部活やサークルのオリジナルTシャツを作成するときに、白TシャツでTシャツ作成することは非常に多いんです!ですので、白Tシャツを作成するときは、肌が透けないように注意する必要があります。 また、肌が透ける要因としては、生地の厚さの問題もありますね。薄い生地は透けやすいので特に注意が必要なんです。 さらには透ける要因としてシルエットの問題もあります。オーバーシルエットやオーバーサイズの白Tシャツなら透けにくいですが、ジャストサイズで着ると透ける可能性は高いです。 白Tシャツ以外でも肌は透けるのか? 白Tシャツ以外の色は、肌の色が透けないのかといったらそういうわけでもありません。Tシャツ作成するときに、 「肌の色が透けることが嫌なので、白以外の色で作成したのに透けてしまった」 ということはよくある失敗です。 基本的に肌より濃い色でTシャツ作成する場合は透けません。肌より薄い色、白やグレー、淡いピンクやブルーでTシャツ作成すると透ける可能性が高いです。 また、先ほどもいったように、生地の厚さも要注意です!Tシャツを買うときも、オリジナルTシャツ作成するときも、生地の薄いTシャツは透ける可能性が高いので気を付けましょう。つまり 生地が薄くて 色も薄い 場合がいちばん危ない、ということですね。 となると、Tシャツ作成するときは、できるだけ白以外の色のTシャツを選んだほうが無難、ということでしょうか?いえいえ、決してそんなことはありません。白Tシャツを作りたい!部活やサークルのTシャツは白で合わせたい!という人は下記に、白色のオリジナルTシャツ作成をする場合の注意点を挙げていますので参考にしてください。 白色のオリジナルTシャツ作成する場合の注意点 オリジナル白Tシャツを作成する場合の注意点は、以下のようなものがあります。 ・生地の厚みに注意する ・生地の素材に注意する ・体にジャストフィットするサイズでは作らない ・大きめのプリントをする 生地の厚みに注意する 何度も申し上げますが、生地の厚さは要注意です。Tシャツの厚みは一般的にはozで表記されることが多いですが、白Tシャツですと生地の厚い7.1ozのTシャツでも完全にインナーや下着が透けないわけではありません。が、いわゆる「ヘビーウエイト」と呼ばれる5.0 ozや5.6 ozあたりからですと、あまり透け感が気にならない厚みとなります。生地の厚みについて、こちらの記事で詳しく説明しています。 プリントブレインおススメのヘビーウエイトTシャツはこちら! 生地の素材に注意する そして、生地の素材も気を付けなければいけないポイントです。ドライTシャツのような通気性の良い素材を選ぶと、透ける可能性は高くなります。ポリエステル素材よりも綿などのほうが透けにくく白Tシャツを作成するのであればおすすめです。...
【対策】白Tシャツは肌が透ける?その理由と対策とは
季節を問わずに活躍するのがTシャツ!特に白Tシャツは、夏はそのまま一枚で、冬はインナーにもできます。しかし、白Tシャツは一枚で着ると透ける場合もあります。ここでは、なぜ白Tシャツは透けるのか、オリジナルTシャツ作成時に失敗しない注意点を説明していきます。 白Tシャツはどうして肌が透けるのか?肌が透ける理由 白いTシャツはどうして透けるのでしょうか?それは肌の色との関係にあります。肌の色は白よりも濃い色のため、どうしてもTシャツの色が薄いと透けてしまうのです。特に肌の色が濃い人は要注意です。肌の色が白い人に比べて透ける確率が上がります。 また、一番透けやすいのが乳首です!乳首は肌よりもさらに濃い色の為透けやすいです!しかし女性は当然ながら、男性も乳首が透けると嫌だ!っていうかた、多いんじゃないでしょうか。どんなにいい体型をしていても、清潔感に気を配っても、乳首が透けていては全て台無しです。 でも、白Tシャツは着たい!白Tシャツが似合う人は、おしゃれでかっこいいという印象がありませんか?また、部活やサークルのオリジナルTシャツを作成するときに、白TシャツでTシャツ作成することは非常に多いんです!ですので、白Tシャツを作成するときは、肌が透けないように注意する必要があります。 また、肌が透ける要因としては、生地の厚さの問題もありますね。薄い生地は透けやすいので特に注意が必要なんです。 さらには透ける要因としてシルエットの問題もあります。オーバーシルエットやオーバーサイズの白Tシャツなら透けにくいですが、ジャストサイズで着ると透ける可能性は高いです。 白Tシャツ以外でも肌は透けるのか? 白Tシャツ以外の色は、肌の色が透けないのかといったらそういうわけでもありません。Tシャツ作成するときに、 「肌の色が透けることが嫌なので、白以外の色で作成したのに透けてしまった」 ということはよくある失敗です。 基本的に肌より濃い色でTシャツ作成する場合は透けません。肌より薄い色、白やグレー、淡いピンクやブルーでTシャツ作成すると透ける可能性が高いです。 また、先ほどもいったように、生地の厚さも要注意です!Tシャツを買うときも、オリジナルTシャツ作成するときも、生地の薄いTシャツは透ける可能性が高いので気を付けましょう。つまり 生地が薄くて 色も薄い 場合がいちばん危ない、ということですね。 となると、Tシャツ作成するときは、できるだけ白以外の色のTシャツを選んだほうが無難、ということでしょうか?いえいえ、決してそんなことはありません。白Tシャツを作りたい!部活やサークルのTシャツは白で合わせたい!という人は下記に、白色のオリジナルTシャツ作成をする場合の注意点を挙げていますので参考にしてください。 白色のオリジナルTシャツ作成する場合の注意点 オリジナル白Tシャツを作成する場合の注意点は、以下のようなものがあります。 ・生地の厚みに注意する ・生地の素材に注意する ・体にジャストフィットするサイズでは作らない ・大きめのプリントをする 生地の厚みに注意する 何度も申し上げますが、生地の厚さは要注意です。Tシャツの厚みは一般的にはozで表記されることが多いですが、白Tシャツですと生地の厚い7.1ozのTシャツでも完全にインナーや下着が透けないわけではありません。が、いわゆる「ヘビーウエイト」と呼ばれる5.0 ozや5.6 ozあたりからですと、あまり透け感が気にならない厚みとなります。生地の厚みについて、こちらの記事で詳しく説明しています。 プリントブレインおススメのヘビーウエイトTシャツはこちら! 生地の素材に注意する そして、生地の素材も気を付けなければいけないポイントです。ドライTシャツのような通気性の良い素材を選ぶと、透ける可能性は高くなります。ポリエステル素材よりも綿などのほうが透けにくく白Tシャツを作成するのであればおすすめです。...
【知らなかった】納期が業者によって違う理由
短納期を実現できる=いい業者なの? 〇時までのご注文で当日出荷します!最短●日出荷!サイトで謳われる納期は年々短くなっています。各業者さん同士、納期競争とでも言いましょうか、早くお届けするのが正義!みたいな空気はありますね。納期が早かったり、スケジュールの融通が利くという触れ込みの、とある業者さんの場合は「当日にメーカーさんからTシャツの仕入れができる」「プリントするデザインが決まっていれば早くて当日プリントの作業に入れる」ことが生産背景として強みとなっています。これは、以前もお話しした自社工場を持っている業者さんで、受注~製版~プリント加工という作業を一貫して社内でできるから、という点につきます。遅くても翌日にはTシャツ仕入れ終わってプリントが終わってしまうというわけですね。こうした一貫した流れを持っていない業者さんはどうでしょう?自社工場をもっていないことで納期面で比較すると自社工場のある業者さんには劣るように見えます。 本当にそうでしょうか?いかにも「自社工場がないと短納期の要望に応えられない」かのように見えますが、長年この業界に身を置いている私の見解は違います!確かに一時期、自社工場を持っている業者が良い、という空気は業界内にありました。しかしながら、そういったところに対抗するべく、デザインや受注・制作手配をするだけの業者さん、プリント加工だけをする業者さんそれぞれが手を組み、高いクオリティで短納期に応えられる態勢を整えつつあります。 これは業界にとっても素晴らしいことで、自社工場があるから短納期に応えられるからといって胡坐をかかず、担当者ひとりひとり、職人ひとりひとりが常により良い仕上がりで、より早く商品を届ける工夫を凝らしているということなんですよ。 実体験として自社工場をもっている業者さんの担当者には相談事もそっちのけで、とにかく受注を急ぐ人が多い気がします(もちろんそれは自社の強みを理解し自信をもった上での強気な対応、とも考えられますが) 業者ごとの業務の流れによって納期が変わる ということで自社工場を持っているのと、自社工場を持っていないのとでは全く納期が違う!というのはあくまで宣伝文句、ということがご理解いただけるかと思います。宣伝文句、という視点から見てみましょう。 ~自社工場をもつ某サイトの場合~「自社工場がある我が社の場合、自社工場で見積もりから注文、さらに加工までを一貫して行っています!自社工場がない他社さんの場合は、受注したあとに提携の工場に指示をだし、Tシャツを仕入れ、提携工場へ投入してますから納期も時間がかかりますよ!」 えーっと、まあ、嘘はついていないけど、、、という感じですかね笑しなければならない作業(オリジナルTシャツのプリント制作にかかる様々な手配)の工数が多くなればなるほど、手間も時間もかかるのは事実です。加工だけをされている業者さんの場合は、いくつかの業者さんと提携していますから、注文をいくつも受けて作業するわけです。繁忙期になるとたくさんの注文が入るので工場のキャパもいっぱいになって納期がかかる原因になります。ちょっと待ってください!それは自社工場のあるところでも同じですからね!!!笑受注量が同じだったら工場のキャパの埋まり方も同じですし、提携工場を多数持っている業者さんだったらそれだけキャパは大きいはずです。下手をするとその自社工場よりも大きいキャパの可能性もありますよ? 本当にいいプリント業者とは? 自社工場というのは大きな強みであることは確かです。ただ、私としてはそれだけで業者を絞ってしまうことが怖い、ということがお伝えしたいのです。本当に腕のいい、Tシャツのプリントを愛してやまない職人さんもそういった自社工場のある業者さんに属しているわけではありません。後悔しないオリジナルTシャツづくり、それはいい担当者、いい職人に出会うことが一番です。 あなただけのオリジナルTシャツを作るわけですから、あなたの話を聞いてくれて、あなたの気持ちになって考えてくれる業者さんに出会いましょう。焦って売り文句につられないようにしてくださいね!
【知らなかった】納期が業者によって違う理由
短納期を実現できる=いい業者なの? 〇時までのご注文で当日出荷します!最短●日出荷!サイトで謳われる納期は年々短くなっています。各業者さん同士、納期競争とでも言いましょうか、早くお届けするのが正義!みたいな空気はありますね。納期が早かったり、スケジュールの融通が利くという触れ込みの、とある業者さんの場合は「当日にメーカーさんからTシャツの仕入れができる」「プリントするデザインが決まっていれば早くて当日プリントの作業に入れる」ことが生産背景として強みとなっています。これは、以前もお話しした自社工場を持っている業者さんで、受注~製版~プリント加工という作業を一貫して社内でできるから、という点につきます。遅くても翌日にはTシャツ仕入れ終わってプリントが終わってしまうというわけですね。こうした一貫した流れを持っていない業者さんはどうでしょう?自社工場をもっていないことで納期面で比較すると自社工場のある業者さんには劣るように見えます。 本当にそうでしょうか?いかにも「自社工場がないと短納期の要望に応えられない」かのように見えますが、長年この業界に身を置いている私の見解は違います!確かに一時期、自社工場を持っている業者が良い、という空気は業界内にありました。しかしながら、そういったところに対抗するべく、デザインや受注・制作手配をするだけの業者さん、プリント加工だけをする業者さんそれぞれが手を組み、高いクオリティで短納期に応えられる態勢を整えつつあります。 これは業界にとっても素晴らしいことで、自社工場があるから短納期に応えられるからといって胡坐をかかず、担当者ひとりひとり、職人ひとりひとりが常により良い仕上がりで、より早く商品を届ける工夫を凝らしているということなんですよ。 実体験として自社工場をもっている業者さんの担当者には相談事もそっちのけで、とにかく受注を急ぐ人が多い気がします(もちろんそれは自社の強みを理解し自信をもった上での強気な対応、とも考えられますが) 業者ごとの業務の流れによって納期が変わる ということで自社工場を持っているのと、自社工場を持っていないのとでは全く納期が違う!というのはあくまで宣伝文句、ということがご理解いただけるかと思います。宣伝文句、という視点から見てみましょう。 ~自社工場をもつ某サイトの場合~「自社工場がある我が社の場合、自社工場で見積もりから注文、さらに加工までを一貫して行っています!自社工場がない他社さんの場合は、受注したあとに提携の工場に指示をだし、Tシャツを仕入れ、提携工場へ投入してますから納期も時間がかかりますよ!」 えーっと、まあ、嘘はついていないけど、、、という感じですかね笑しなければならない作業(オリジナルTシャツのプリント制作にかかる様々な手配)の工数が多くなればなるほど、手間も時間もかかるのは事実です。加工だけをされている業者さんの場合は、いくつかの業者さんと提携していますから、注文をいくつも受けて作業するわけです。繁忙期になるとたくさんの注文が入るので工場のキャパもいっぱいになって納期がかかる原因になります。ちょっと待ってください!それは自社工場のあるところでも同じですからね!!!笑受注量が同じだったら工場のキャパの埋まり方も同じですし、提携工場を多数持っている業者さんだったらそれだけキャパは大きいはずです。下手をするとその自社工場よりも大きいキャパの可能性もありますよ? 本当にいいプリント業者とは? 自社工場というのは大きな強みであることは確かです。ただ、私としてはそれだけで業者を絞ってしまうことが怖い、ということがお伝えしたいのです。本当に腕のいい、Tシャツのプリントを愛してやまない職人さんもそういった自社工場のある業者さんに属しているわけではありません。後悔しないオリジナルTシャツづくり、それはいい担当者、いい職人に出会うことが一番です。 あなただけのオリジナルTシャツを作るわけですから、あなたの話を聞いてくれて、あなたの気持ちになって考えてくれる業者さんに出会いましょう。焦って売り文句につられないようにしてくださいね!
【究極の2択】オリジナルTシャツ、手作りする?業者に頼む?
オリジナルTシャツを作るのにどんな方法があるのか? さて、オリジナルTシャツを作ろう!となったとき、皆さんはどんな方法を思いつきますか? Tシャツに直接描く! 専用の道具で自作する! プロの業者に依頼する! どれもオリジナルTシャツですよねぇ。実際のところ、自作と業者依頼のどちらがいいのでしょうか。私の長年の経験から解説していきたいと思います。自作するメリットは、ズバリ、費用がかからないことですね。 直接Tシャツに描いちゃう!派のアナタ もうアーティストです。情熱的な方、考えるより行動タイプの方におすすめです。絵の具でもマジックでも、思い思いの色や大きさで、制限なく創作意欲をぶつけることができます。オリジナルの中のオリジナル!真のオリジナルTシャツです。水彩絵具でしたら生地に染み込んだ感じになりますし、アクリル絵の具でしたら市販のTシャツのように生地に乗った感じになるはずです。100均グッズだけでそれっぽく仕上げることもできますよ。いつかこの方法はご紹介しますね。 専用の道具を使う!派のアナタ オリジナルTシャツをプリントすることができるキットも市販されてます。しかもかなり業務用に近いセットで…昔はこんなの売ってなかったですよ〜涙Tシャツさえ用意すれば、後は好きにプリントするだけで簡単にオリジナルTシャツを作ることができます。セットの中にプリント用の型(「版(はん)」といいます)も作れる道具が入っていたりするものもあるみたいです。一人でやればものすごいオリジナリティと達成感が得られます。仲間でワイワイやるとお揃いのTシャツということも相まって一体感が出ますね!サークルTシャツやイベントTシャツ、部活Tシャツなどでも大いに役に立つことでしょう。ただ、やはり素人が手作りするものですから、仕上がりがイマイチになることがあります。デザインがズレていたり、きれいに塗れなかったり、絵の具がすぐに落ちてしまったり… オリジナルTシャツ、簡単なように見えて実は意外と難しいんです(!)ということでオリジナルTシャツを作成するなら、 業者さんにお願いする ことも選択肢の一つですよ! もちろん業者さんにお願いするとその分の費用はかかりますが、手作りのときと仕上がりのクオリティが段違いです。これはやっぱり大きなメリットです。遠くから見ても市販品と同じ、非常に綺麗なプリントに仕上がりますし、自分が考えたデザインがイメージと大きくかけ離れることなくきれいなオリジナルTシャツになります。私がオリジナルTシャツ作りをはじめた頃とは違って、最近は格安で良質のTシャツプリントをしてくれる業者さんも増えました。下手に自作のオリジナルTシャツにこだわるよりも、労力的にも金銭的にもずっとお得になるケースが多くなっています。インターネットで検索すればたくさんのオリジナルTシャツ作成のサイトが出てきます。見積もりも無料で依頼できるところばかりですし、まずは見積もりだけでもきいてみてはどうでしょうか?
【究極の2択】オリジナルTシャツ、手作りする?業者に頼む?
オリジナルTシャツを作るのにどんな方法があるのか? さて、オリジナルTシャツを作ろう!となったとき、皆さんはどんな方法を思いつきますか? Tシャツに直接描く! 専用の道具で自作する! プロの業者に依頼する! どれもオリジナルTシャツですよねぇ。実際のところ、自作と業者依頼のどちらがいいのでしょうか。私の長年の経験から解説していきたいと思います。自作するメリットは、ズバリ、費用がかからないことですね。 直接Tシャツに描いちゃう!派のアナタ もうアーティストです。情熱的な方、考えるより行動タイプの方におすすめです。絵の具でもマジックでも、思い思いの色や大きさで、制限なく創作意欲をぶつけることができます。オリジナルの中のオリジナル!真のオリジナルTシャツです。水彩絵具でしたら生地に染み込んだ感じになりますし、アクリル絵の具でしたら市販のTシャツのように生地に乗った感じになるはずです。100均グッズだけでそれっぽく仕上げることもできますよ。いつかこの方法はご紹介しますね。 専用の道具を使う!派のアナタ オリジナルTシャツをプリントすることができるキットも市販されてます。しかもかなり業務用に近いセットで…昔はこんなの売ってなかったですよ〜涙Tシャツさえ用意すれば、後は好きにプリントするだけで簡単にオリジナルTシャツを作ることができます。セットの中にプリント用の型(「版(はん)」といいます)も作れる道具が入っていたりするものもあるみたいです。一人でやればものすごいオリジナリティと達成感が得られます。仲間でワイワイやるとお揃いのTシャツということも相まって一体感が出ますね!サークルTシャツやイベントTシャツ、部活Tシャツなどでも大いに役に立つことでしょう。ただ、やはり素人が手作りするものですから、仕上がりがイマイチになることがあります。デザインがズレていたり、きれいに塗れなかったり、絵の具がすぐに落ちてしまったり… オリジナルTシャツ、簡単なように見えて実は意外と難しいんです(!)ということでオリジナルTシャツを作成するなら、 業者さんにお願いする ことも選択肢の一つですよ! もちろん業者さんにお願いするとその分の費用はかかりますが、手作りのときと仕上がりのクオリティが段違いです。これはやっぱり大きなメリットです。遠くから見ても市販品と同じ、非常に綺麗なプリントに仕上がりますし、自分が考えたデザインがイメージと大きくかけ離れることなくきれいなオリジナルTシャツになります。私がオリジナルTシャツ作りをはじめた頃とは違って、最近は格安で良質のTシャツプリントをしてくれる業者さんも増えました。下手に自作のオリジナルTシャツにこだわるよりも、労力的にも金銭的にもずっとお得になるケースが多くなっています。インターネットで検索すればたくさんのオリジナルTシャツ作成のサイトが出てきます。見積もりも無料で依頼できるところばかりですし、まずは見積もりだけでもきいてみてはどうでしょうか?
【裏話】業者選びの視点について
利用する業者の選び方 オリジナルTシャツのデザインやプリントを請け負う業者さんの中には、見積もり~プリント加工~納品に至るまで、全ての作業を同一の敷地内で一貫して行なっているところもあります。もちろん事務所ではデザインやお見積りだけ、プリント工場は別の場所というところもいっぱいあります。プリントブレインは後者ですね。 敷地内で一貫して加工ができる業者さんの場合、外注に作業を手配することがないため中間マージンが発生せず、コストダウンできた分の金額を、商品や加工費の低価格化という形でお客様に還元することができるという強みがあります。また、自社内で全てを一元管理管理できる体制であれば、トラブルやアクシデントが発生した場合でも、クイックな対応でそれをリカバーできます。 逆に加工だけ、デザインだけという業者さんはその道のプロフェッショナル集団であることが多いです。以前は金額的なデメリットもありましたが、それぞれが連携をし合って、プロ×プロの相乗効果で値段以上のクオリティを出せる環境ができてきています。少し前まで「インスタ映え」という言葉をよく耳にしましたが、この「映え」を出せるのは金額ではなくてクオリティですから、一概に一貫作業で値段が安いから、という理由だけで決めてしまうのも考えものです。 消費者視点で考えると 制作を依頼する業者さんを選ぶ上で、やはり一番の気がかりは 「製作にかかる費用は一体いくらなんだ!?」 ってことですよね。いやー、その気持ち痛いほどわかります!笑ネットで調べて検索に上がってくるサイトのほとんどが無料で見積もりを行ってくれる業者さんばかりですから、気軽に見積もり依頼をしてしまっても大丈夫です。オリジナルTシャツを制作するのに先立って、見積りの金額を確認し納得できれば、まずは第一関門クリアです。後になってから余分な費用を請求されたり、変なトラブルに巻き込まれる不安を解消することが可能になります。もし提示された金額に納得できない場合でも、その段階でキャンセルの旨を申し出れば、その時点で取引は終了となり、無駄な費用を負担しなくて済みます。おそらくこのやり取りは、 サイトからの申し込み→メールでの見積もり返信 という形がほとんどだと思います。われわれ業者側もエビデンスを残す意味合いで、書面でやり取りされるはずですからね。今の時代、さすがにないと思いますが、これを電話だけで済まそうとする業者さんでしたら要注意です。お客様とお話するなかで、「○○というサイトでは、見積もりの依頼をしただけなのにいきなり電話をしてきてアレコレ問いただされて困惑した」なんてお声を聞くこともありますのでお気を付けください。(だいたいこの○○は皆さん同じお名前を言われるのでよほどなんでしょうね笑) サイト上で「1枚○○円!」なんて売り言葉がかかれていたり、料金表にリーズナブルな料金設定がなされていても、実際に送られてくるお見積りが思っていたより高額な金額になっているケースも多々あるようです。一概には言えませんが、大体こういう場合は制作内容によって割高になる設定が枠外に書かれていたり、簡単な計算では算出できない(サイト側の)計算方法が設定されていたりする場合があるんですよね。 はっきり言って同業者としては非常に気分が悪いですね、この○○さん。。。業界全体のイメージダウンにもなりますしね~プリントブレインではこういったお客様のお声を自社のことと思い、真摯に受け止めるようにしています。ただ、ちょっとだけフォローさせていただくと、これは「工場だから」ということにつきます。いわゆる作業効率ですね。作業効率がいいTシャツ制作の内容であれば割安に、工場が手間取るTシャツプリント内容だと割高になるわけです。こだわりを追求するあまり「これは面倒くさい内容だなあ」って自分でも思う内容だったら間違いなく割高になります!笑 安ければそれでいい 仕上がりなんてどうでもいい とにかくコスト重視! というお客様ももちろんいらっしゃいますし、それであればとくに依頼先にこだわることもないと思いますが、消費者目線で見て Tシャツの質が悪い プリントの仕上がりが悪い ということは コストパフォーマンスが悪い ということですから、ぜひクオリティにもこだわっていただきたいものです。 仕上がりの悪いオリジナルTシャツを受け取るリスクを回避するためにも、品質面でこだわりを持っている業者さんを探し出すことも成功への大きなポイントになります。それぞれの会社の作業品質について知るためには、顧客から寄せられた口コミ情報・お客様の声のページなどを参考にするのが良いと思いますが、会社にとってマイナスになるようなことは掲載しませんし、いいことしか載せていないと思いますのでどこまで重視するか、というのもありますが… 業者さん選びはパートナー選びと同じ 女性的な考え方をすると、結婚相手にどんな男性を選ぶか、という話と似てますね笑 見た目が派手で、良くも悪くもみんなが噂するようなイケイケのパリピがいいですか?みんなが噂するような風貌ではないけど、私のことを一番に考えて大事にしてくれるフツメンがいいですか? 私なら後者ですね。あなただけのオリジナルTシャツを作ってくれる大事なパートナーです。結婚してからでは遅いんですよ!
【裏話】業者選びの視点について
利用する業者の選び方 オリジナルTシャツのデザインやプリントを請け負う業者さんの中には、見積もり~プリント加工~納品に至るまで、全ての作業を同一の敷地内で一貫して行なっているところもあります。もちろん事務所ではデザインやお見積りだけ、プリント工場は別の場所というところもいっぱいあります。プリントブレインは後者ですね。 敷地内で一貫して加工ができる業者さんの場合、外注に作業を手配することがないため中間マージンが発生せず、コストダウンできた分の金額を、商品や加工費の低価格化という形でお客様に還元することができるという強みがあります。また、自社内で全てを一元管理管理できる体制であれば、トラブルやアクシデントが発生した場合でも、クイックな対応でそれをリカバーできます。 逆に加工だけ、デザインだけという業者さんはその道のプロフェッショナル集団であることが多いです。以前は金額的なデメリットもありましたが、それぞれが連携をし合って、プロ×プロの相乗効果で値段以上のクオリティを出せる環境ができてきています。少し前まで「インスタ映え」という言葉をよく耳にしましたが、この「映え」を出せるのは金額ではなくてクオリティですから、一概に一貫作業で値段が安いから、という理由だけで決めてしまうのも考えものです。 消費者視点で考えると 制作を依頼する業者さんを選ぶ上で、やはり一番の気がかりは 「製作にかかる費用は一体いくらなんだ!?」 ってことですよね。いやー、その気持ち痛いほどわかります!笑ネットで調べて検索に上がってくるサイトのほとんどが無料で見積もりを行ってくれる業者さんばかりですから、気軽に見積もり依頼をしてしまっても大丈夫です。オリジナルTシャツを制作するのに先立って、見積りの金額を確認し納得できれば、まずは第一関門クリアです。後になってから余分な費用を請求されたり、変なトラブルに巻き込まれる不安を解消することが可能になります。もし提示された金額に納得できない場合でも、その段階でキャンセルの旨を申し出れば、その時点で取引は終了となり、無駄な費用を負担しなくて済みます。おそらくこのやり取りは、 サイトからの申し込み→メールでの見積もり返信 という形がほとんどだと思います。われわれ業者側もエビデンスを残す意味合いで、書面でやり取りされるはずですからね。今の時代、さすがにないと思いますが、これを電話だけで済まそうとする業者さんでしたら要注意です。お客様とお話するなかで、「○○というサイトでは、見積もりの依頼をしただけなのにいきなり電話をしてきてアレコレ問いただされて困惑した」なんてお声を聞くこともありますのでお気を付けください。(だいたいこの○○は皆さん同じお名前を言われるのでよほどなんでしょうね笑) サイト上で「1枚○○円!」なんて売り言葉がかかれていたり、料金表にリーズナブルな料金設定がなされていても、実際に送られてくるお見積りが思っていたより高額な金額になっているケースも多々あるようです。一概には言えませんが、大体こういう場合は制作内容によって割高になる設定が枠外に書かれていたり、簡単な計算では算出できない(サイト側の)計算方法が設定されていたりする場合があるんですよね。 はっきり言って同業者としては非常に気分が悪いですね、この○○さん。。。業界全体のイメージダウンにもなりますしね~プリントブレインではこういったお客様のお声を自社のことと思い、真摯に受け止めるようにしています。ただ、ちょっとだけフォローさせていただくと、これは「工場だから」ということにつきます。いわゆる作業効率ですね。作業効率がいいTシャツ制作の内容であれば割安に、工場が手間取るTシャツプリント内容だと割高になるわけです。こだわりを追求するあまり「これは面倒くさい内容だなあ」って自分でも思う内容だったら間違いなく割高になります!笑 安ければそれでいい 仕上がりなんてどうでもいい とにかくコスト重視! というお客様ももちろんいらっしゃいますし、それであればとくに依頼先にこだわることもないと思いますが、消費者目線で見て Tシャツの質が悪い プリントの仕上がりが悪い ということは コストパフォーマンスが悪い ということですから、ぜひクオリティにもこだわっていただきたいものです。 仕上がりの悪いオリジナルTシャツを受け取るリスクを回避するためにも、品質面でこだわりを持っている業者さんを探し出すことも成功への大きなポイントになります。それぞれの会社の作業品質について知るためには、顧客から寄せられた口コミ情報・お客様の声のページなどを参考にするのが良いと思いますが、会社にとってマイナスになるようなことは掲載しませんし、いいことしか載せていないと思いますのでどこまで重視するか、というのもありますが… 業者さん選びはパートナー選びと同じ 女性的な考え方をすると、結婚相手にどんな男性を選ぶか、という話と似てますね笑 見た目が派手で、良くも悪くもみんなが噂するようなイケイケのパリピがいいですか?みんなが噂するような風貌ではないけど、私のことを一番に考えて大事にしてくれるフツメンがいいですか? 私なら後者ですね。あなただけのオリジナルTシャツを作ってくれる大事なパートナーです。結婚してからでは遅いんですよ!